Thursday, August 9, 2012

Roman Records Cafe (日本語)



日、私と友達は休みだったのでデラックスカフェ巡りをするこに決めた。横線ふらついて、3カフェに立ち寄るつもりだった。最初自由が丘駅でりて、カフェではなかったけれど、どこかンチドーナツ食べた。行きたいカフェは満席だっただ。はちどランチタイムだったので、なかった。

それから、学芸大学駅に行って、っつきいて、Roman Records Cafe をつけた。素敵だし、看板ッフるといてあったのでった。このカフェについて、複雑心境になった。由を説明する。最初に私は入って、店員さんはあいさつして、4時にめる。大丈夫っていた「今は時ですか。」「320。」「大丈夫です。」これくなかった。文句メニューを5分ももらなかったといことだ。それで、もらってから、1分しか決らなくてはならなかった。私たちは急かされていると感じだった。めのくない顧客サスのいだ。かにその時にたがっていた。私はだったら、じよにするね。それにしても、客だったので、第一印相はビミョ

とにかく、文してから、ちながら、カフェを見した。このカフェはけっこかっこいいとるをない。いけれど、椅子は大きくて心よい。DJの機材みたいなものがあった。たんここの魅力音楽集だけれど、食べ美味しそっている。言ったよに、このカフェは狭いけれど、狭すない。明るくもないけれど、くもない。かなりらしい雰囲気がある。たぶん、ーク時にたくなるかもしれない。煙たいとこではないのに、Roman Records Cafeこそしていると思

ーがから、Roman Records Cafe について、印像がよくなってきた。コーヒーはく来たし(5分) 見たで悪いことがなかったし。私は普通にカフェラんで、友達はココナツラテにした。私のはインのラテートがあって、友達のはココナツーが上面にふりかけてあった。味の点で、本当によかった。カフェラテはコーヒーとミルクのランスで、クーミーない味があった。私はココナツがあまり好きではないので判断しにくかった。友達はそうに飲んだけれど。

では、結果 また学芸大学のあたりにいたら、4時から6時半以外に、またRoman Records Cafeに行くつもりだといことだ。今回時がなくて、ムードはよくなかったので当の経験がしたわけではない。それから、たぶんいいところなのに、判断を留保するね。

注文: カフェラテ (560円);ココナツラテ (580円)
所見: たぶん いいところ

Website: http://romanrecordscafe.p1.bindsite.jp/
アクセス: 学芸大学駅 (
徒歩1分)



(Translation checked by Hiroshi) 

No comments:

Post a Comment