Showing posts with label カフェ. Show all posts
Showing posts with label カフェ. Show all posts

Thursday, August 9, 2012

Roman Records Cafe (日本語)



日、私と友達は休みだったのでデラックスカフェ巡りをするこに決めた。横線ふらついて、3カフェに立ち寄るつもりだった。最初自由が丘駅でりて、カフェではなかったけれど、どこかンチドーナツ食べた。行きたいカフェは満席だっただ。はちどランチタイムだったので、なかった。

それから、学芸大学駅に行って、っつきいて、Roman Records Cafe をつけた。素敵だし、看板ッフるといてあったのでった。このカフェについて、複雑心境になった。由を説明する。最初に私は入って、店員さんはあいさつして、4時にめる。大丈夫っていた「今は時ですか。」「320。」「大丈夫です。」これくなかった。文句メニューを5分ももらなかったといことだ。それで、もらってから、1分しか決らなくてはならなかった。私たちは急かされていると感じだった。めのくない顧客サスのいだ。かにその時にたがっていた。私はだったら、じよにするね。それにしても、客だったので、第一印相はビミョ

とにかく、文してから、ちながら、カフェを見した。このカフェはけっこかっこいいとるをない。いけれど、椅子は大きくて心よい。DJの機材みたいなものがあった。たんここの魅力音楽集だけれど、食べ美味しそっている。言ったよに、このカフェは狭いけれど、狭すない。明るくもないけれど、くもない。かなりらしい雰囲気がある。たぶん、ーク時にたくなるかもしれない。煙たいとこではないのに、Roman Records Cafeこそしていると思

ーがから、Roman Records Cafe について、印像がよくなってきた。コーヒーはく来たし(5分) 見たで悪いことがなかったし。私は普通にカフェラんで、友達はココナツラテにした。私のはインのラテートがあって、友達のはココナツーが上面にふりかけてあった。味の点で、本当によかった。カフェラテはコーヒーとミルクのランスで、クーミーない味があった。私はココナツがあまり好きではないので判断しにくかった。友達はそうに飲んだけれど。

では、結果 また学芸大学のあたりにいたら、4時から6時半以外に、またRoman Records Cafeに行くつもりだといことだ。今回時がなくて、ムードはよくなかったので当の経験がしたわけではない。それから、たぶんいいところなのに、判断を留保するね。

注文: カフェラテ (560円);ココナツラテ (580円)
所見: たぶん いいところ

Website: http://romanrecordscafe.p1.bindsite.jp/
アクセス: 学芸大学駅 (
徒歩1分)



(Translation checked by Hiroshi) 

Friday, June 1, 2012

L'usine (日本語訳)

Original English Post


ホーチミンと言えばカフェを思い出す。ホーチミンではリラックスしたかったので、何もしないと決めていた。でも、結局は友達と一緒にカフェと夕食に行くことになった。日本へ帰る前に最後の夜、私の友達の彼女がうちに美味しい家庭料理に誘ってくれた。もちろん、コーヒーとデザートのため、まずカフェに行ったんだ。この旅の最後のカフェは L’usineというカフェだ。

さて、その店で見つけたパンフレットによると、L’usineはカフェであるだけでなく、ブティックでもギャラリーでもあるそうだ。建物は1800年代に遡り、(もともとの建物というわけではないと思うけど)ダンスホール、ホテル、庁舎などとして使用されていたけれど、今現代的なところになったとも書いてある。やっぱり、L’usineは現代的なところだと言える。L’usineの店の値段は高いし、「ブティック」という感じがしたとも言える。

とにかく、カフェについてブログなので、カフェの話題に戻りましょうね。カフェはそんなにかわいいわけでも小さいわけでもないけれど、居心地はよかった。少し驚いたことには、外国人が多かった。友達は ここは知る人ぞ知るカフェだから、お客さんはみんな現地に住んでいる外国人かもしれないと言っていた。そうかもしれないけれど、このカフェは広いし、長い共同デーブルがあるし、勉強している学生が多そうな雰囲気だったんだ。それに、花が入っている花生けでもそれを感じられる。私たちはお互いに見えて、話せるように、花生けを横に動くした。

飲み物についていえば、たしかみんなカプチーノを注文したと思う(よく覚えていないんだ食べ物には説明できないほどれしいことにカップケーキだ私はカップケーキが大好きだよ。カップケーキはなとなく私をれしくさせる。日本には、なぜかわからないけど、カップケーキはほとんどない。それから、アメリカを出てから、一個も食べていなかったんだ。前回は約年間前だ。このカフェでカップケーキを食べたよ2人の友達はレッドベルベットを一個ずつ注文したけど、私はどんな味があるかわからなかったから、店員さんに聞いてみた。店員さんカップケーキ味を列挙している間、選ぶよにした。それで、彼女は「レモンドロップ」と言った。私はレモン味のスイーツが好きだから、レモンドロップを選んだ。

レモンドロップカップケーキにしてよかった。もちろん、カプチーノも美味しかったけれど、カップケーキこそ良い思い出になった。見た目かわいいだけでなく、微笑ませるほど美味しかったんだ。でも本当は、美味しかったかどかわからないんだ。4年間も食べていなかったおかげで、美味しくなったかもしれないこのカフェの近くに住んでいれば、よく勉強して頭が良くなるかもしれないけど、カップケーキを食べ過ぎて太ってしまうかも!?私は日本に住んでいるから安心なんだけどね!

注文: カプチーノ(60,000VND)と レモンドロップカップケーキ(55,000VND)
所見: してこのカフェは日本にないの 東京にあって欲しいな。

Website: http://lusinespace.com/
Location: District 1, HCMC

(Thanks to Kairi for helping with this translation)

Saturday, April 14, 2012

Branche (日本語訳)


今日は休みだったし、いい天気だったし、下町の辺りを散歩しようと思った。最近買ったムックに東京スカイツリーの周りのカフェのスペシャルが出ていた。私の家から押上まで電車であまり時間がかからないし、そこに行くことにした。おなかがすいたから、コーヒーショップよりランチを食べられるかわいいところのほうに行きたかった。ブランシュに行くことが決まった。 

ブランシュは、半分が花屋で、半分がカフェだという場所だった。居心地の良いところだということになる。大きな窓があるけど、スカイツリーの方ではなくて、表通りの方を向いている。食べ物はよくあるカフェの料理だけど美味しかった。和風キノコパスタとアイスコーヒーを注文した。たぶん、ブランシュは花屋だから、ハーブティーを専門にしていると思う。でも、ランチセットは1000円近くしたから、ハーブティーは飲まないことにした。

とにかく、ブランシュは食べ物も雰囲気もよいところだから、ランチにはいい場所だと思う。それに、禁煙だから、同じエリアにあるCafe Soeurよりちょっといいと思っている。店員さんたちもCafe Soeurとほとんど同じだ。親切だけと、おしゃべりというわけでもない。

注文:和風キノコパスタとアイスコーヒーのランチセット(980円)
所見:押上のあたりではランチにぴったりの場所。

Website:食べログ
アクセス:押上駅(A2出口10分徒歩)

(Translation checked by Kairi)

Saturday, April 7, 2012

Cafe Soeur (日本語訳)


Original English Post
 
今日、あることに気づいた。「カフェ」と「コーヒー店」にはかなりの違いがあるということ。それぞれの好みによって、どちらにも良いところはあるけど、私にとっては、コーヒー店のほうが興味深い。

とにかく、今日Café Soeurという押上にあるカフェに行った。Café Soeurはとてもかわいい2階建ての店で、水色と白のカントリーコテージ風の内装が特徴的だった。かわいいよ。店を切り盛りしている 2人の女の人はおしゃべりというわけではなかったけど、とても明るくて親切だった。2人のうち一人は、私が絵はがきを見て「かわいい」というと、それを一枚くれた。

私はカレーライスのランチセットとコーヒーを注文した。セットにはサラダとフルーツヨーグルトもついてきた。カレーライスはすごく美味しかった。ヨーグルトも素晴らしく美味しかった。挽きたてのコーヒーはかわいいハートの形のマグに入ってきた。でも、少なくとも私にとっては、コーヒーは美味しくなかった。でも、(言っておくけど)私はコーヒーのセンスがない。

Café Soeurをお勧めできるかどうかは、その人がタバコに敏感かどうかによる。店内は天井が高いから、換気がいいとはいえ、このカフェでは全席喫煙可だし、建物の中にあるし、誰かが吸っていれば、お客さんが気づかないはずがない。でも、タバコが気にならないか自分が喫煙者なら、このカフェはランチにいいところと思っている。東京スカイツリーに行くなら、Café Soeurに寄ってみるのもいいかも。

(Translation checked by Kairi)